2018年1月のツイートまとめ。
年末頃からチヨちゃんの足がおぼつかなくなり尻もちをつくことが増えたので、カバーオールに持ち手をつけて支えられるようにしました。
これが後のチヨベルトへと進化していきます。
2018.1.1
次女がお年玉で買ったおもちゃ。
家に本物いるじゃんって言ったんだけど、どうしても欲しかったらしい。
想像以上の大迫力で、買った本人が怯えてる(笑)

2018.1.2
ねこフラワーゲット。

チヨちゃんも似合う。

2018.1.4
ネズミを追いかけて行ったら、ヤバい奴と目が合っちゃったテツ子のリアクション。
2018.1.5
なんかちょっとこれはおばさんパーマみたいな…。

2018.1.6
大きな公園へ。
たみちゃんは階段を降りますが、チヨちゃんはスロープから。
バリアフリーの素晴らしさを老犬連れで実感!



お互いのプライベート空間を保つにはこうするしかなかったとらじ(どうしても電気毛布を諦めきれない)。
ちょっと暑くなったとらじ。

2018.1.11
冬休みが終わった解放感から、カエル水槽を一生懸命作ってしまった。



2018.1.12
座椅子買ったらテツ子が見えない敵と闘い始めた。
2018.1.13
斬新な座椅子の使い方


2018.1.15
趣味は妨害行為。
2018.1.17
11歳長女「動物クイズしよう。水の生き物編ね。アメリカザリガニはどんな理由で輸入されたでしょう。」
最初から難題。
8歳次女「ウシガエルの餌として。」
答えた。
次女「安倍総理大臣は安倍…何て名前でしょう」
2問目にして水の生き物から離れた。
長女「しゅうぞう!」
間違えた。
次女が書いた猫の詩

2018.1.20
子供の仕業だと思っていたのだが、自分でやってた。
2018.1.22
徒歩30分。気が遠くなる。

2018.1.24
テツ子がご飯を食べる場所の横の壁に点々。
何これ?
次女「目やにコレクション」

2018.1.25
最近尻もちをつくことが増えたので、チヨちゃんに持ち手をつけてみました。

2018.1.26
チヨちゃんに持ち手をつけて2日目。驚くほど便利。私えらい。

2018.1.27
持ち手付き服、洗い替え作った(カバーオールに持ち手つけただけだけど)。
初の袖&裾付き服。超可愛い。



テツ子、最近布団に入って寝るのが好きみたい。 暑くなるとこうなる。

2018.1.29
後ろ足が極端におぼつかなくなったので受診。
筋力の低下や関節の問題だと思ってたんだけど、神経が原因だった。
